2014年03月10日

16日は映画喫茶白鯨です!

 僕は東京に行っているので欠席なのですが、告知はきちんとしなければ!

 若林賢太郎さん主宰のイベント「映画喫茶白鯨」が3月16日(日)、19時から大阪難波の味園ビル内「なんば白鯨」さんにてあります。プレゼンテーマは「追悼、吹替の名優」。見てきた映画を語り合う「宿題のコーナー」は「ホビット 竜に奪われた王国」と「キックアス2」です。お時間ありましたらよろしくお願いします!

3/16(日)
「映画喫茶白鯨」
start 19:00 / ¥500- (1drink別)
出演 / 若林賢太郎、中澤勇一(アニメR)、ごんぼそ
http://hakugei.net/archives/8523


  

Posted by 天野"kevin"達也 at 12:05Comments(0)映画

2014年03月08日

トキワ荘名物「チューダー」を作ってみる。

 漫画家が多く集まった「トキワ荘」を語る上で必ず出てくる名物アルコール「チューダー」を作ってみました。資料としたのは藤子不二雄A先生の「マンガ道」の続編、「愛…しりそめし頃に…」。「サイダーと焼酎」のカクテルというのはわかるものの、その当時使用した銘柄までは不明…と思ったところ、最終巻の12巻にヒントがありました。

サイダーは三ツ矢サイダー。焼酎は「宝」の字が見えることから宝酒造の宝焼酎だと思います。

 というわけで購入。どちらもコンビニで買えるというのがありがたい。宝焼酎は20度と25度の二種類があるのですが当時の先生方の生活状況を考えると安い方を選んだと思い20度を購入。

まぁ、クセの少ない甲類焼酎であればなんでもいいと思うのですが。

 レシピは同じく「愛…しりそめし頃に…」に2巻にあったのでこの通りに。焼酎3にサイダー7の割合だそうです。


 という訳で出来上がり。

呑んでみるとお酒、という感じは少なく三ツ矢サイダーそのままという感じ。かなり呑みやすい「カクテル」である一方で、ビールやウィスキーのような苦さ的な物を求めているとちょっと味気ないかも。三ツ矢サイダーの甘さがあるので食事しながらこれを呑むのはちょっと抵抗あるかなぁ…。美味しいのは美味しいんですけどね。食後の一杯ならアリかもしれない。同じように作る人にアドバイスですが、焼酎が底にたまりやすいのでレシピの「③棒でよく混ぜる」はきちんとした方がいいと思います。  

Posted by 天野"kevin"達也 at 12:05Comments(0)お酒

2014年03月04日

映画喫茶白鯨でした!2月でした!

 遅ればせながら先月28日に行われた映画喫茶白鯨にお越し頂いたお客様、ありがとうございました!今回は以下の内容でお送りしました。

○若林氏が見た映画の報告。「ゼロダークサーティ」と「脳男」をレンタルで見たそうです。
○チラシのコーナー。ガンダムユニコーンで故・永井一郎さんの声は収録済みなのか、どうなのか?
○若林氏が出演した学生作品の短編映画をみんなで鑑賞。音声解説付きで見られるのは映画喫茶白鯨だけw!
○ようやく出演者が集まったところで「宿題のコーナー」。想定していた以上でも以下でもない「大脱出」を適当に切り上げて(!)、F1映画の「RUSH」へ。そして我々映画喫茶メンバーがエキストラ出演した「ソウル・フラワー・トレイン」へ。
○ごんぼそさん「(映画「ソウル・フラワー・トレイン」は)インディーズぽい映画じゃなく、もの凄くメジャー感のある。とにかくお客さんを楽しませようという感じにあふれた。登場人物みーんな愛すべき人物で。何遍でも見たくなるような。凄い良い映画だったんで、それも意外だった。」
映画「ソウル・フラワー・トレイン」は現在東京再上陸中。池袋シネマ・ロサにて3月6日まで上映中。そして3月8日から新開地の神戸アートビレッジセンターにて上映が始まります。
○「RUSH」つながりで、ニキ・ラウダをモデルにしたニック・ラムダが登場するアニメ「グランプリの鷹」のプレゼン。ティレルP34の6輪車を超える8輪車!
○プレゼンのコーナー。若林氏の誕生日を祝う「ターンエー生誕祭」でした!最終決戦は私が押す「キャビン(主演:「RUSH」のクリス・ヘムズワース)」とアニメアール中澤さんが押す「華麗なる追跡(主演:志穂美悦子)」の二作品に。さて勝者は誰なのか?

イベントの様子はなんば白鯨さんのユーストリームで見ることが出来ます。
http://www.ustream.tv/recorded/44315606




 さて次回の映画喫茶白鯨ですが3月16日(日)。19時からです。プレゼンテーマは「追悼、吹替の名優」。宿題は「ホビット 竜に奪われた王国」と「キックアス2」です。スイマセン!僕は東京に行く用事がありまして欠席です!
3/16(日)
「映画喫茶白鯨」
start 19:00 / ¥500- (1drink別)
出演 / 若林賢太郎、中澤勇一(アニメR)、ごんぼそ
http://hakugei.net/archives/8523  

Posted by 天野"kevin"達也 at 20:15Comments(0)映画

2014年02月24日

28日は映画喫茶白鯨です!

 さてさて久しぶりの「映画喫茶白鯨」をやります!今回は2月28日。前回が1月10日だったからほぼ二ヶ月ぶりになります。

 今回の「宿題」のコーナーはスタローン・シュワルツェネッガー共演の「大脱出」、我々映画喫茶白鯨メンバーがエキストラ参加した「ソウル・フラワー・トレイン」、F1映画の「RUSH」の三本です。メインのプレゼンテーマは主宰のターンエー若林氏の誕生日が近いということで彼にお奨めする映画を紹介する「ターンエー生誕祭」をやります。大阪難波の味園ビル内、なんば白鯨さんにて19時頃スタート。お時間ありましたら、是非!



2/28(金)
「映画喫茶白鯨」
start 19:00 / ¥500- (1drink別)
出演 / 若林賢太郎、中澤勇一(アニメR)、ごんぼそ、ケビンコナス
http://hakugei.net/archives/8250

 さらに告知。主宰の若林氏はこの出演を終えてからその足で東京に向かい、お台場の「カルチャーカルチャー」さんでおこなわれる「白鯨ラジオ・もっこもこパレード」のイベントに出演します。3月1日(土)12時オープン、12時半スタートです。「青春あるでひど」「さばラジオ」「ハッテン恋人ラジオ」「肉欲AV人生相談」の4番組を公開録音します。詳しくは以下のページで。東京のネットラジオ好きは集結セヨ!
http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_140206204498_1.htm  

Posted by 天野"kevin"達也 at 17:05Comments(0)映画

2014年02月23日

東京チカラめしを食べてみる

 さて書くネタが無くなった時の食べ物ネタです(スイマセン)。東京チカラめしを食べてみました。

 関東エリアにお住まいの方はおなじみの牛丼チェーンですが、関西では非常に少ないんですよねぇ。調べてみると兵庫は宝塚の一店舗、大阪は八店舗しかないんです。以前から大阪日本橋にお店があるのは知っていたのですが、なかなか食べる機会がなし。今回お芝居を見に行ったついでに持ち帰ってみましたよ。


 吉野家等のような「牛肉を煮た」とは違い、焼き肉と焼き肉のタレと御飯のセットを牛丼にした感じ。焼き肉屋でしか味わえないあの感じを何時でも、という事なんでしょうね。なかなかお肉は美味しい。だけど味が濃いせいか、タレが底まで届いていないせいなのか御飯が後半物足りない気が。食べる前に御飯混ぜた方がいいのかな?  

Posted by 天野"kevin"達也 at 23:45Comments(0)食べ物・飲み物

2014年02月14日

GoodTimeMusicに出てきました(ほんと突然に)

 さて先日行われたなんば紅鶴さんでのイベント「大魔王ラジオチャンネル5周年イベント」も無事に終了。各番組のパーソナリティーさん達の異例の組み合わせもあって楽しいイベントとなりました。



 メインイベントは大魔王さんの数多くあるネットラジオの起源となる「大魔王しゅんろうのGoodTimeMusic」の公開収録となった訳ですが、いつもメールでお題を出しているという関係があるとはいえ、突然ステージにあげられて自分が書いたメールを読み上げる事に。いやー予想していなかったのでホント、緊張しましたよ。というわけでその様子は以下のページから聴くことが出来ます。
http://daimaou-radio.seesaa.net/article/388396976.html

 しかし5周年イベントと言うことは僕も5年間、お題を出し続けていた訳なんですなぁ(しみじみ)。多分出していないのは3回だけじゃないのかな?思い返せば知り合いだった大魔王さんと何処かの飲み会で「ネットラジオ始めるんだよ。」と聞いて、ネタ職人の経験があったのでそれに乗っかる形で送り始めたと記憶しています。番組が始まって数回は官製ハガキに書いて手渡ししていたんですよ(笑)。という訳で改めて5周年おめでとうございます。これからもよろしくお願いします!

追記:イベントで行われたパーソナリティー男だけ、女だけのトークも公開されました。
http://daimaou-radio.seesaa.net/article/388588999.html

さらに「GoodTimeMusic」の福山しゅんろうさんが「こまち日和」という劇団をやっている西村朋恵さんのネットラジオのパートナーを勤めることになりました。第一回目が公開されています。隔週金曜日公開予定だそうです。コチラも是非。
http://www.youtube.com/watch?v=aZsBxhg2nVs  

Posted by 天野"kevin"達也 at 21:00Comments(0)その他

2014年02月13日

2013年観劇下半期記録

7月6日「Evergreen Online/EDIT」」
ALTERNAIT produce インディペンデントシアター2nd

 シアターシンクタンク万化で2006年に上演された作品にリライトを加えた物。主人公がふとネットカフェに立ち寄り、始めてみた無料のオンラインゲーム。そのオンラインゲームはパソコンの空いている能力を製薬会社に提供することで新薬の開発に役立てることで収益を上げるシステムになっていた。やがてこのオンラインゲームにはまりだした主人公はゲーム内の仲間も出来、それが現実社会での仲間にもなっていくのだが…というお話でした。

 今関西にある素敵な役者・衣装等々を集めた作品。オンラインゲーム内のキャラクターと現実社会のキャラクターが平行して登場する、複雑な構成でありながら物語に入り込みやすい。凄かった!

 ただオンラインゲームとパソコンの空き能力を使う設定は初演の06年にはその時代のゲーム・ネット環境にマッチした話であったと思うのですが、13年の今となると古さ、とまではいかなくても賞味期限ギリギリの感も。ここに関しては「今か?」という思いと「今のうちにやっておいて良かった!」という相反する複雑な思いを持って見ていました。

7月28日「INDEPENDENT:SND」
エルパーク仙台

 「駆込み訴え」と「次の場所までさようなら。」はさすが招待作品だけあって凄かった!「駆込み訴え」はユダが「あるところに」に訴え出てイエス・キリストを賛美しつつも非難する独白形式の太宰治作品を舞台化した物。これが面白かった!サラリーマンスーツとぬいぐるみを使って最初はコメディ的に進めていくのですが(これがつかみとして最高)、次第にこれがイエスの世界であることが見えてきて深い話に入り込んでいくのが素晴らしい。原作を知らない方がビックリ度が増しておもしろいんじゃないかな?「次の場所までさようなら。」は2012年の「INDEPENDENT:TSU」から二度目の観劇。今回も面白かったんだけど作品の性質上、詳しい感想を書いた方がいいのか、どうなのか。ネタバレしない方がこれから見る人のためにいいんだけど、とはいえ時事ネタがあるために再演の可能性は限りなく薄いし…。すいません、今回はコメントパスしますw!

 地元仙台からの参加作品「無敵拳コマツ」と「BIG MAMA」は仙台演劇のレベルの高さを見せて貰った物の、もうひと味が足りなかった印象。「無敵拳コマツ」はサラリーマンが突然怪人に襲われ、ヒーローになっていく、というお話。前半は「おおっ!」と期待させる内容だった物のちょっとまとめきれなかったかなぁ。「BIG MAMA」はマツコデラックスさんのような肉じゅばんを着た男性がスナックのような場所でお悩み相談をするうちに自分の問題をさらけだすお話。こちらは最初と最後が格好良かったんだけど、彼女(彼?)へ共感するためのキャラ付けが足りなかった気がします。ここが出来ていればラストの全てを脱ぎ捨てて素に戻るところがより素敵になったと思うのですが。

8月4日「スローなブギにしてくれって言ったのに」
殿村ゆたか劇場 コモンカフェ

 5人編成のジャズバンドを入れた音楽劇。昭和歌謡の歴史を西原希蓉美さん演じる女性の人生に絡めた物語。カフェでの公演なので役者さんやバンドとの距離感が近く芸を、特に西原さんと有元はるかさんの歌の上手さを受け取りやすいのが嬉しい。ストーリーはやや唐突に解決してしまった感があったのでもうひとワンエピソード欲しかったけど、それでも満足感は高め。

8月10日「バイバイ」
よろずや ABCホール

 広島カープの「炎のストッパー」こと、津田恒実(恒美)投手を描いた舞台。90年に脳腫瘍が見つかってから92年に亡くなるまでの彼と彼の家族、そして広島のチームメイトを描いた物語。津田さんの話は有名なので最後、どうなるのか解っているのに泣いてしまいました。主演の寺田夢酔さんは竹野内豊さん似のイケメンなのに弱気と、それがゆえにガンガン投げ込んでいく津田さんへの化っぷりは見事。また広島のチームメイトを演じた皆さんに対しても拍手。

 残念だったのは入院中、ベッドに寝ている津田さんの出番が終わって暗転し、ベッドごと引き上げる所で押している看護婦さんの(よいっしょ!)という心の声が聞こえる所。「無」の存在なのにそっちが気になってしまう。この作品は何度も再演される作品でしょうから改善して欲しいポイント。

8月31日「アリゾナ☆侍☆ガールズ」
UDAMAP シアターKASSAI

 6番シードの宇田川美樹さんによるソロプロジェクト。と、言っても作・演出は6番シードの松本陽一さんだし、集まった役者さん達は6番シードに所属、もしくは客演経験がある、ここのファンならば馴染みの顔ばかり、ということで事実上6番シードの番外公演と言ってもいい作品になっていました。

 タイトルにあるとおり西部劇の時代のアリゾナに何故か侍がいるというお話(それも女性ばかり!プラスおかま一人に男一人)。ドタバタコメディーと殺陣で構成されており、ストーリーは正直あって無いようなキャラクター勝負の世界w!でもおもろ楽しかった!6番シードさんの公演となると「ホームラン」を求められがちなのですが、今回は番外ということで力を抜いて、でも「ホームランバッター」の技術はきちんと生かした「犠牲フライ」を打ってきた感じかな。「アウトだけどきちんと一点入れたよ」という雰囲気。

 しいて問題があげるとすれば、終盤ちょっと引っ張りすぎたかな?(良い意味で)グダグダなストーリーには二時間はちと長いかも。でもフォローじゃないけど、これで二時間やれたのも凄いんだけどね!

9月7日「BUMP!」
ステージタイガー 道頓堀ZAZA HOUSE

 2012年はマラソンをテーマにお芝居を作ってきたステージタイガーさんが久しぶりにプロレスに挑んだ作品。舞台はウラン鉱山開発で沸く集落。そこの高校にあるプロレス部は賑やかに過ごしていた。時は流れウラン残土をめぐり鉱山側と環境団体側の争いが起きる。プロレス部の部員達の立場も変わり仲間ではなく敵として再開する事になった…というお話でした。

 3.11以降映画・演劇といった様々な表現媒体で原発問題を取り上げられたと思うのですが、今作のような「誰もがそれぞれの事情を抱えている」という所に踏み込んだ作品というのは希有(けう)じゃないのかなぁ。単純な善悪で割り切れない世界感で描いているのに好感。

 それとステージタイガーさんは小野愛寿香さんと谷屋俊輔さんという二枚看板のイメージが僕の中で強かったのですが、今作では今までの中でチームとして良くまとまっていた印象が。あえて小野さんを外して(製作サイドに回っていたようです)突出しないようにし、若手のレベルアップも出来た事でチームとして仕上がった、のかな?

9月15日「8ビットの日々」マイコンからファミコンの頃・セガからプレステの頃
シアターシンクタンク万化 インディペンデントシアター1st

 シアターシンク万化久々の公演。ここを母体に派生した「バンタムクラスステージ」や「はちきれることのないブラウスの会」を何度も見に行っているので始めて見るという事は自分でも意外。ファミコン編はマイコン好きが高じてBNKという会社を立ちあげファミコンソフトに参入するまでのお話。プレステ編はそのBNKが成長し、成長したが故に突き当たる困難についてのお話でした。

 よく練られた素晴らしい脚本でしたし、事実上3時間10分の大作を作り上げたことには拍手なのですが…。一番残念だったのは「笑い」というサブエンジンが不調だったこと。ドラマのメインエンジンが良かっただけにそこまでのつなぎとなるサブエンジンが上手く行かなかったのは勿体無い。一番盛り上がる所に行くまで待たされた感あり。

 それとこのお芝居の売り方にも疑問。事前にはファミコン編が前編、プレステ編が後編というフライヤーでは告知がされておらず(HPではされていたようですが…)、僕はこの二つをバージョン違い程度に思っていたので、同じような理由で片方しか見に行かなかった人もいたと思うのです。この物語は両方見ることでコンプリートする訳だし、ファミコン→プレステの順で見ないと意味が無い。見に行って実体が解る、サプライズ的な仕掛けをしたかったのも解るんですけど、あまりに手の内を見せなさすぎなのもどうかと。

 河口仁さんの暗闇の中「シーッ」とする色気のある演技を見ることが出来たのが僕の中での一番の収穫。

9月21日「I.W.G.P」
TANGRAM シアターKASSAI

 映画「ソウルフラワートレイン」を見に行くまでの時間つぶしとして見に行った公演。残念ながら舞台の中だけでお話が回っていて客席まで響く物が何もなかった。途中で帰ろうとしても出入り口まで使っているので帰るに帰れない。お金は仕方ないけど時間は返して欲しかった。

 とはいえ時間つぶしにはなった訳で…。それだけがポジティブに語れる所か。

9月28日「バンドやろうぜ!」
The Stone Ageヘンドリックス TORIIHALL

 チームワークの良さをいつも感じるThe Stone Ageヘンドリックスさん。今回はコントやります!という話だったのですが、失礼ながら(?)そう見せかけて置いて実はドラマがあるんじゃないかと思っていたんですが…本当にコントだけでしたw!いや、厳密に言えば「演劇に対して厳しい検閲がある世界」という前振りがあり、そこで演劇に行ったりコントに戻ったりとあったのですが、その前振りもコントをやりたい言い訳でもあったのかな?

 コントだから「めちゃくちゃ面白かった!」としか言いようがないw!ここのチームワークはやっぱり安心できる。

10月13日「福喜多さんちの三兄弟6」
劇団925 インディペンデントシアター2nd

 一部DVDやユーストリーム放送が混じっている物の全部見ている「福喜多さんち」シリーズの最新作。今回のゲストはテノヒラサイズの湯浅崇さん。フライヤーにあった湯浅さんのムンクの叫びよろしくホラー的な要素はゼロで、結局いつものほのぼのファミリードラマだったのが嬉しいような、それはそれで見たかったようなw。

 家族の一日をそのまま描いたような作品で、毎度大きな事件も大きなオチもある訳じゃないんだけど、中西邦子さんを始めとする「ほわっと」とした雰囲気に身をゆだねてしまう作品。今回は湯浅さんのキャラクターも生きてシリーズの中で一番面白かったんじゃないかなぁ。お客さんとして来ていた子供達のウケも良かったし。

10月19日「JFK」
製作委員会 心光寺

以前ブログで紹介したので省略。
http://kconasu.otaden.jp/e297331.html

11月4日「HELLO HELL!!!」
子供鉅人 HEPHALL

 結論から言うとつまらなかった。すごいと思ったのがバックバンドの人たち、という事がとても悲しい。舞台で何を喋っているのか解らない、役者が多すぎて物語の核になる主人公の存在が薄くなる、歌を歌うにしても大した歌唱力じゃないからバックバンドに負ける、誰も見たことのない地獄の話だから共感できる所が何もない、等々。これでは「役者いらない」という事になっちゃう。それが本当に悲しい。技術でも色気でも何でも良いから「芸」を見せてくれれば…。結局「芸」を持っていたのはバックバンドの皆さんと言うことか。

11月10日「テロリストは山手線に乗る」
青年座 青年座スタジオ

以前ブログで紹介したので省略。
http://kconasu.otaden.jp/c8275.html

11月23日「INDEPENDENT:13」
インディペンデントシアター2nd

a「short stories」いいむろなおき
 パントマイムでお馴染みのいいむろなおきさんによるマイム劇。まずはお馴染みのマイムでお客さんをつかんで、地球の生命の誕生から、海、陸、恐竜、猿、人間へと進化。そこから人の物語になり狩り、戦争。そして猿から恐竜へ、生命の誕生に戻っていく。

 いいむろさんのマイムが見られるだけで幸せになれるのに、そこに壮大な生命の物語が加わったら無敵なんだよなぁ。今回は師であるマルセル・マルソーの兄弟弟子という見方も出来るマイケル・ジャクソンも披露。感激。ただ感激。

b「すみれほどなひと」石原正一
未見

c「10周年孤独乱交パーティー」一瀬尚代
未見

d「THIS IS 一人」一明一人
 台本が当日まで間に合わなかった、という提で始まる一明さんの即興風お芝居。一明さんの今までの役者人生を振り返る面もあり自分を大きくさらけ出した事と、演出側が一明さんを良く理解している事に拍手。その中には「バンタムクラスステージ」で演じたキャラも出てきたりと演劇ファンには「ニヤリ」とさせてくれるポイントも(「須川さん!」はちょっとコア過ぎるネタだったかな?僕は大好きだけどw)。

e「ウィザードリーマン・ビギンズ」岸★正龍
 素人童貞を40歳まで引っ張ると魔法使いになる、というお話。これは物語というより、「魔法使い」になるまでのプロローグというべきか。だから「ビギンズ」。岸さんがまた気持ち悪い主人公を演じているんだよなぁ。その上にラストに岸さんが持っていたある「芸」が生きてくるのも凄い。脚本の二朗松田さん作品は「ネタ」感が強く、それはそれで楽しかったんだけど、今作は一本の「作品」!

f「ヴァニシングポイント」椎木樹人
 この「一人芝居フェス」において舞台だけでなく、客席・通路・DJブース(「一人芝居フェス」では3~4演目ごとのブロックとブロックとの間の時間つなぎの意味もあり、あるんです)まで使った人は初めてなのでは?実際にガンになり、その闘病記を残した故・奥山貴宏さんの小説を元にした舞台。死と生の境界線で緊張と緩和を繰り返すテンションとプレッシャーの高い作品でした。

g「約二人の女」田中良子
 成功した舞台役者(?)が次の世代の役者におびえ、鏡の中の自分にぶつけていく話。「パーフェクトブルー」や「ブラックスワン」的な世界。物語の雰囲気からすると「ベテラン女優」という印象を受けたのだが、それと田中さんの若さがミスマッチ。さらにパントマイムやダンスの素養も求められる演出なんだけど…なんか足りない。脚本はいい物ですが、「今の田中さん」には合わないと感じました。

h「ねぇ、ムーちゃん」ナガムツ
 目茶苦茶面白かったのにシュールすぎてどんな内容だったか思い出せない…(笑)。ナガムツさんのキャラを上手く引き出して目茶苦茶面白いなぁ、と思ったのは覚えているんだけど。

i「あのとき」泥谷将
未見

j「独楽アイソレーション」松本茜
 寝ていました。

t1「僕の曲がり角」周藤寿英
 予選会から話題となっていた作品。小学生が転校を繰り返すが何年経っても同じ学年に。その謎は彼の出生の秘密から来ていた、というお話。周藤さんは実際に小学生で等身大のキャラクターを演じたことで話と役の説得力がグッと増した。「今の彼」のために作られた作品を目撃出来た事が嬉しい。ただ彼の両親が訳あって暗殺されるくだりは、その後彼が生き続ける事が出来た理由が求められてくるので、そこまでやらなくても良かったかも。

t2「シロとクロ」米山真理
 連れてこられた犬との出会いから、その犬が入院、そして帰ってくるまでの子供の物語を可愛らしいラップで表現しきった作品。ラップなのでセリフの全てを受け取れた(聞き取れた)訳じゃないんだけど、それを補って余りある「芸」になっていた。音楽のノリの良さもあってお客さんを最初から最後まで味方にしていた印象。

 全作品を見られなかったのですが、面白かった作品に共通して感じたのは「演じた役者さんの技術・良さ・特徴等を上手く引き出した」所。ですが「ヴァニシングポイント」だけは役者さんが持っていない物を表現して見せたと思います(もしかしたら椎木さんに大病の経験があったかもしれませんけど)。「INDEPENDENT:13」で一作品上げるとすれば「ヴァニシングポイント」です!

11月30日「ドクトルクノック」
劇団往来 一心寺シアター倶楽

 僕がいつも観る小演劇のお芝居は若手中心の物が多いのですが、この劇団往来さんはベテランの役者さんが多く所属しており、そういった方達のお芝居を観るのは新鮮でした。結成29周年だそうですよ!

 もともとフランスで1923年頃に書かれた喜劇だったものを、舞台を大正時代の大阪に移し替えた作品。村のお医者さんが奥さんの病気を理由に医院を手放す事になる。その引き受け先のドクトルクノックは無免許医だった。開業早々チンドン屋に宣伝させるわ、無料診断は始めるわと異例づくめの商売戦略に医者にかかる事に慣れていなかった村の住民は医院に我も我もと通う事になり、クノツクは名医の評価を受けることになる。それを知った前任者の医者はある提案をするのだが…というお話。

 ホンの古さは確かにあるんですが、面白かった!お客さんに年配の方が多かったためか笑いの沸点が高かったのかなぁ?もっと笑いが起きても良かったと思うのですが。当時の医院や旅館を模したセットも素晴らしい。不満らしい不満をあげるとすれば要はクノックは詐欺師なのに、胡散臭さが薄く、その彼に踊らされる住民達の滑稽さが欲しかった所。

12月1日「Dear Friends」
6番シード 劇場MOMO(中野)

以前ブログで紹介したので省略。
http://kconasu.otaden.jp/e304130.html

12月7・8日「クロッシングクリスマスクリアランス」
バンタムクラスステージ シアターKASSAI

以前ブログで紹介したので省略。
http://kconasu.otaden.jp/e305269.html


12月15日「夜が来るまえに」
劇団ほどよし トリイホール

 殺し屋が漂着、自らの身の安全を確保するためにとある一軒家に忍び込むが、そこの住民は殺し屋が持つ銃に怯えるどころか、いきなり人手が足りなくなった芝居に出ろと言い出す。やがて事情を問いただすとここは死者達が一時的にとどまる所で、とどまるための労働として人の夢を描くために芝居をしているのだという…というお話でした。

 うーん、死後の世界は自由に書ける一方で、誰も見たことがないため感情移入出来るまでのハードルが実は結構高い。今作もこのハードルに苦労してしまったようです。物語の世界を説明するのに時間をかけすぎてしまったと思います。終盤のドラマの持って行き方はいいのですが、もし「この説明」を手短にし、ドラマの前振りをもっと丁寧に積み上げていけば、もっと良い作品になり得たと思うのですが。

 それとここの劇団さんは若手俳優さん達の育成の面も担っていると思うのですが、役者さん達にチームとしてのまとまりを意識しすぎているのか目立とうという欲が欠けているように感じました。まだ役者が役者の方しか向いていないという感じ。チャレンジした上での「良い失敗」を恐れないで欲しい。そうすれば舞台と客席の間にある壁を壊せるはずだから。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 さて短編も含むと2013年は52作品見てきた訳ですが(同じ作品を二回見たり、前後編を一作品にした作品もあるのでカウントの仕方次第で増減すると思いますが)、その中で「もう一度見たい!」と思う作品を12本あげました。はいそうです。10本に絞れませんでした(苦笑)!

○「チェーホフの銃」バンタムクラスステージ&匿名劇壇(短編)
○「ごんべい」ゲキバカ
○「LINX’S Non Stop to TOKYO」での梅棒によるパフォーマンス
○「ハーメルンの記憶」バンタムクラスステージ
○「おおきないし」The Stone Ageヘンドリックス
○「凍れる夜」May
○「Call me Call you」6番シード
○「駆込み訴え」小林エレキ(yhs・一人芝居)
○「バイバイ」よろずや
○「ヴァニシングポイント」椎木樹人(万能グローブ・一人芝居)
○「BUMP!」ステージタイガー
○「テロリストは山手線に乗る」青年座
  

Posted by 天野"kevin"達也 at 12:05Comments(0)演劇

2014年02月10日

明日は大魔王ラジオチャンネル5周年イベントです!

 「大魔王しゅんろうのGoodTimeMusic」から始まった大魔王さんのネットラジオも今や5番組、5周年。ということで明日2月11日(祝・火)に「大魔王ラジオチャンネル5周年イベント」が大阪難波の味園ビル内、なんば紅鶴さんであります。

 各番組の収録他、いつもと違うメンツでの収録もあるかも。GoodTimeMusicでお世話になっている僕も見に行って来ますよ!

2/11(火)
「大魔王ラジオチャンネル5周年イベント」
open / 17:00 start /17:30
¥1,000-(1drink別)
http://benitsuru.net/archives/5944

大魔王ラジオチャンネルのページ
http://daimaou-radio.seesaa.net/

味園ビルのHP
http://universe-misono.co.jp/  
Posted by 天野"kevin"達也 at 17:05Comments(0)その他

2014年02月03日

ハイレゾなるものを試してみる

 さてさて、CDを上回る音質という触れ込みの「ハイレゾ」という物が出始めてきたというので、試してみましたよ。本当なら高級アンプから高級スピーカーを通して聞く、というのがベストなんでしょうが、さすがに財布が…(苦笑)。という訳でソニーのハイレゾ対応ウォークマン「NW-F886」を購入しました。



 最高級クラスの「ZX-1」も興味あったのですが人気がありすぎてどこも在庫無し。その余波なのか64GBモデルの「NW-F887」も在庫薄なので32GBモデルの「NW-F886」を選択しました。という訳でその「NW-F886」の感想をば。

○スマートフォンと比べるとかなり軽い。
○音質もかなりいいぞ!
○音量・再生&一時停止・次&早送り・前・巻き戻しのボタンがあるのが楽。
△音質補正機能の「DSEEHX」は確かに音は良くなる物の、MP3の音源によって良くなる物とそこそこ良くなる物に分かれる。
△ハイレゾでのアルバム一枚の容量が1Gを越えるのが当たり前。まだまだハイレゾの品揃えが少ない状況とは言え16GBや32GBモデルではすぐにいっぱいになってしまう可能性大。
△アンドロイドを使っているため、OS、そしてアプリに容量を取られている。そのため32GBモデルでも26GBしか使えない。


×バッテリーの持ちはカタログに載っている時間よりも悪い(MP3再生での数字のため。ハイレゾや「DSEEHX」を使うとバッテリーの消費は早い)。
×バッテリーの持ちが悪いとなるとモバイルバッテリーの出番となるのだが、ウォークマンは独自コネクタのため専用ケーブルを持ち歩かないと行けない。旅行となるとなおさら不便(マイクロUSB導入を希望)。
×保護シートを貼ろうとすると「Hi-Res AUDIO」というステッカーがあるためにきちんと貼れない。


最後の保護シートのところはちょっとイラっとしました(苦笑)。これがソニーからも保護シートが発売されているんだから注意書きの一つも書いて置いてよ!気がつかなかった僕が間抜けなんでしょうけど、なんだかなー。

 とはいえ不満点を結構上げたと思うのですが、それでも非常に良くできたプレイヤーだと思います。多メーカーのハイレゾ対応機器と比べてもコストパフォーマンスという点でも非常に優れているんじゃないかな?注意点はファイルの容量の大きいハイレゾを聴こうとすると32GBや16GBモデルだとすぐにいっぱいになってしまう可能性があります。MP3限定なら全然余裕なのですが、ハイレゾ目的でこれらを購入するのであれば容量が大きくなるであろう次期モデルまでのつなぎとして割り切った方がいいかもしれません。

 ついでなのでハイレゾそのモノについての感想を。

○クラシック&オペラ、ジャズといったジャンルだと聴いてすぐ「すごい!」と感じ取れる。
△その一方でロック・ポップスはMP3と聞き比べれば差が分かるものの、MP3でも十分楽しめる印象あり。
×特にソニーの配信サイトmoraでよく見られるのだが、アルバム単位での販売がほとんど。iTunes等での曲単位販売が普通になった事を考えると時代に逆行していないか?
×ハイレゾのクオリティが上がるのと比例する形で値段も高くなるのだが、パッケージ無しのダウンロード販売にしては高すぎる(最高クオリティのDSDになるとアルバム7,000円!)。
×お試し用の無料サンプルをもっと出すべき。
×元の録音環境やマスターテープが良くないとハイレゾにしても効果が薄い。ここはお試し視聴ではわからないので買ってみて解る事がある。

 ハイレゾのいろんなジャンルの物を購入してみたのですが、クラシックや民族音楽はおもしろい!という新たな発見があったのが収穫。音楽を楽しむ可能性を広げてくれる新しい規格だと思いました!

 CDの次の規格という物は過去にDVDオーディオやスーパーオーディオCDが出てきたのですが、残念ながら大きく普及できませんでした(個人的にはウォークマンの登場で「音楽は外に持ち出す物だ」という概念が出来たのに、家でしか聴けない両規格は使い勝手が悪かったのがいけなかったと思います。コピー防止をきつくせず、データを自由に移動できるようにすればもう少し違う展開もあったと思うのですが)。

 ネット環境の充実やFLACといった圧縮方法の登場でようやく使える「ポストCD」が出てきたのに、ちょっと販売側の売り方は「ハイレゾはマニアが買う物」という所から抜け出していない感じが拭えません。もっと普通のユーザーにも気軽にハイレゾに触れて貰える状況を作り出さないと、またDVDオーディオ達の二の舞になりかねないと思うのです。まずはアルバム単位ではなく曲単位の販売の開始を!  

Posted by 天野"kevin"達也 at 16:17Comments(0)音楽

2014年01月26日

6番シード「Dear Friends」再び!

 東京の劇団「6番シード」さんの公演「Dear Friends」が大阪にやってくるというので東京に引き続き行ってまいりました!旭区の芸術創造館に!




 東京公演の時に書いた感想ではその後の大阪もあったのでネタバレにならないよう具体的な事は触れなかったのですが、今日で全公演が終わったのでもう書いても大丈夫ですね。ボロボロのアパート「メゾン・ド・ピクルス」にある売れない漫画家「哲学先生」(樋口靖洋)の部屋が舞台。名前の通り哲学を語り面倒くさい人でありながら大家や住民達が集まる場となっていた。そこに彼の漫画にあこがれ、弟子入りを希望する常地(藤堂瞬)が入居してきてアパートはさらに賑やかになる…というお話でした。




 いつもの6番シードさんの公演では客演(ゲストの役者さん)を多く呼び、映画的な賑やか、かつ華やかな物になっているのですが、今回は劇団員7人+日替わりの客演1人という非常にシンプルかつ、演劇らしい作品となりました。各キャラクターも演じる人の延長線上にあるような感じでしたし、次々と新入居者が入ってくるという流れを見ても「今の6番シード」そのものを芝居にしたという印象を持ちました(元々東京公演は劇団20周年の締めくくりという作品でした)。さらに客演の皆さんも過去の6番シードさんの作品に関わったことのある人だけになっているはずで、それこそ「メゾン・ド・6番シード」だったなぁ、と思ったのです。

 その客演の役者さんの使い方も挑戦的で、実は前半と後半の間にちょっと出ておしまい、というのを想像していたのですが(過去公演「ボイスアクター」もこのパターンでしたので)、芝居始まってすぐの大きく笑いが取れる「つかみ」の所と、終盤に現れ、物語を締める「泣き」の部分を任せる、裏主役とも言える大事なポジションだったのには驚かされました。東京公演の時の感想で「可能ならば全バージョン見たい」と書いたのですが、ここに凄さを感じたからなんです。客演の役者さんが変わることで別のお芝居になるんだから。前述のとおり過去公演で組んだことのある役者さんしか使わなかったのは、気心が知れた仲じゃないとやれない、という理由もあったんでしょう。小さな物語だったけど、試みは大きかった、そこに惚れ込みました。

 作・演出の松本陽一さんと終演後ちょっと話をさせて貰ったのですが、主演の樋口さんの受け入れが東京よりも大阪の方が良く、客席の暖まり方が早かった印象を持たれたそうです。これは僕も同意見で、「哲学先生」の名前の通りかなりエキセントリックなキャラなので東京ではちょっと不安な立ち上がりになっていたのを覚えているのですが、大阪では自然と入ってきたからお芝居はホント、不思議。これは吉本新喜劇を見ている大阪のお客さんの風土によるものなのか、大阪向けにチューニングしなおした演出の良さなのか、樋口さんの成長が大きかったのか。…すべてかな(笑)。



 最後に個人的な話になるのですが、同公演の山場と言える所に花*花の「さよなら大好きな人」が流れてくるのですが、実はこの曲を作詞作曲したこじまいずみさんとは小・中・高と同級生で、なおかつこの「大好きな人」である彼女のお祖父さんの事も知っているという環境下に僕がいたので、この曲に対して普通皆さんがやったであろう自分の友達や身内を亡くした事を重ね合わせて感情移入することが出来ず、良い曲以上の感情を持てないままでいたのです。しかし今回、この曲が流れた時に「ぐっ」と来る物がやってきました。ようやく13年経って泣かせてくれた事に、客の僕から言うのもちょっと変な話ですがこのお芝居に感謝したいと思います。  

Posted by 天野"kevin"達也 at 22:41Comments(0)演劇

2014年01月19日

再びターナー展へ。

 11月に東京上野で見た「ターナー展」神戸市立博物館に来るということで再び見に行って来ました。


改めて見ると光の表現が凄いんです。絵に電飾を仕掛けてあるんじゃないか、と思うくらい。これが図録とかの印刷物になるとその光の部分が消されてしまってあまり面白くない。どの展覧会でも本物の方が勝っているのは当然の話なのですが、ターナーに関しては特にそう感じました。贅沢を言えば山下達郎さんの「ターナーの機関車」の元ネタとなった絵も見たかったのですが、所蔵元が違うので来日せず。残念。しかし是非会場で!4月6日までです。


  

Posted by 天野"kevin"達也 at 09:35Comments(0)展覧会

2014年01月16日

映画喫茶白鯨1月&大魔王ラジオチャンネル祭り

 さて先日10日はなんば白鯨さんの「映画喫茶白鯨」でした。お越し頂いたお客様、ありがとうございました!イベントの様子はなんば白鯨さんのユーストリームで公開されております。
http://www.ustream.tv/recorded/42591218

今回の内容は…
○流しのマジシャンMr.Goldさんによる飛び込みショーに一同ビックリ!
○正月映画見た?見ていない…。
○前回のイベントから10日ちょっとしかたっていないので前回のあまりでやる「チラシのコーナー」。
○「宿題のコーナー」はレンタル中の「クロニクル」と「ゼロ・グラビティ」。またジャパニメーションがパクられたw???
○プレゼンは「外国映画(ハリウッド以外)」。ごんぼそ節が炸裂!?

次回は2月28日(金)にやります!宿題は我々映画喫茶白鯨メンバーがエキストラ参加した「ソウルフラワートレイン」(1/18から十三の第七芸術劇場)とスタローンとシュワルツェネッガー二大スター共演「大脱出」。プレゼンテーマは主宰の若林氏の生誕記念として「若林生誕祭」です。
http://hakugei.net/archives/8250



 そして「GoodTimeMusic」でお世話になっている大魔王さんがネットラジオ開始5周年を迎えるに当たり、記念イベントがなんば白鯨さんの姉妹店、なんば紅鶴さんであります。2月11日17時半スタートです。こちらもよろしくお願いします!
「大魔王ラジオチャンネル」へのリンク
  

Posted by 天野"kevin"達也 at 21:15Comments(0)映画

2014年01月09日

1/10に映画喫茶白鯨があります!

 前回から10日ちょっとしか経っていませんがw「映画喫茶白鯨」新年一発目、やります!大阪難波の味園ビル内、なんば白鯨さんで1/10(金)19時からです!

○「宿題」のコーナーはアカデミー賞有力作「ゼロ・グラビティ」とセル&レンタルが開始された「クロニクル」です。
○プレゼンのテーマは「外国映画(ハリウッド以外)」です。

1/10(金)
「映画喫茶白鯨」
start 19:00 / ¥500- (1drink別)
出演 / 若林賢太郎、中澤勇一(アニメR)、ごんぼそ、ケビンコナス
http://hakugei.net/archives/8194


  

Posted by 天野"kevin"達也 at 17:05Comments(0)映画

2014年01月08日

ホンダPCXにカーナビを付けてみる・その1

 さてマイバイク、ホンダのPCX150にカーナビを取り付けたくなったので色々調べてみるとパナソニック(旧SANYO)のサイクルゴリラが良さそうなので購入…していません!バイクにカーナビを取り付けるにはそれを固定する部品(取付クレードル)が合うかどうか確認しないといけないので、まずそれから試してみました。



 本来自転車用の「CA-PMC60D」。



 中身はこんな感じ。取り付け金具の六角レンチとハンドルのパイプの太さに合わせるクッションが付属。


 普通だったらハンドル左側(写真のデジタル時計があるところ)に取り付けるのかな。先にホンダバイクのアフターパーツで有名なエンデュランス社製のハンドルクロスバーを取り付けていたので僕はそこに取り付けることにします。


 パイプの太さに合わせるクッションは三種類。マニュアルによれば26mm~32mm用、23mm~26mm用、22mm~23mm用だそうです。


 ハンドルクロスバーの一番太いところで20mm。一番細い22mm~23mm用でも余る計算。ちょっと不安…。



 取り付けてみると2mmの差はなんとかなりました。ハンドルクロスバーに取り付けた方が正面に来るために目線の移動に無理がなく、安全だと思います。後はカーナビを購入するだけ!  

Posted by 天野"kevin"達也 at 17:05Comments(0)ホンダPCX150

2014年01月03日

「クロニクル」と「ゼロ・グラビティ」鑑賞

 さて映画喫茶白鯨1月の宿題、セル&レンタルが開始された「クロニクル」と公開中の「ゼロ・グラビティ」を見てきました。

 まずは「クロニクル」。謎の物体に接触したことからサイキックパワーを手に入れた高校生3人。最初はいたずら程度にその能力を使っていたのが、次第に能力が開花し、登場人物一人の人生の歯車が狂いだした事で大惨事を起こしてしまう、というお話。

 「ブレアウィッチプロジェクト」「クローバーフィールド」といった「主人公達がビデオカメラを持っていて、その映像を編集しドキュメンタリー風に仕立てる」作品かつ、「AKIRA」や「キャリー」の子供とも言える物、といったら伝わりやすいかな?これはほんと良くできた作品!正直学生達が四六時中カメラを回している所に無理がある物の(特に女の子は何故?)、前半コメディ仕立てにすることでその疑問をクリアし、ツカミとしても成立させているのは流石。そこからアメコミ&パニック物の展開にスイッチすることで前半と後半のギャップから物語としての厚みを感じるのも凄い!83分という上映時間もちょうどいい長さ。これ以上長くすると設定等に色々ボロが出てきた可能性があったと思う(5分長いエクステンデッド版を早送りで確認したけど「宇宙人の何か」を示唆しすぎて人間ドラマが希薄になりかねないので僕は評価しません)。

 そして「ゼロ・グラビティ」。マット・コワルスキー(ジョージ・クルーニー)とライアン・ストーン(サンドラ・ブロック)がハップル宇宙望遠鏡をメンテするために船外活動をしている最中にロシアが自国の人工衛星を処分するためにミサイルで爆破したとの報告が上がってくる。当初自分たちには影響がなかったはずなのだが、爆破の連鎖反応が起きてしまい、大量の人工衛星の破片がこちらに向かってくる事が判明。急ぎスペースシャトルで地球に帰還しようとするものの間に合わず、クルーの内生き残った二人は国際宇宙ステーションに避難するのだが…というお話です。

 宇宙空間に放り出されることの残酷さからサバイブする物語。子供の頃から宇宙をニューフロンティアでありニューステージだと思っていた身としては「宇宙って夢もロマンもねえよなぁ!」と思ってしまうくらいの世界でした(苦笑)。古今東西、宇宙を描いた作品は数多くあれど「宇宙と戦う」話はこれと「アポロ13」くらいじゃないのかな?その「アポロ13」も半分は対機械の話だから、「ゼロ・グラビティ」はありそうでなかった作品なのかもしれない(もしあったらスイマセン。そういや管制センターからの声にエド・ハリスが起用されているのは「アポロ13」へのオマージュなんでしょうか)。見るんだったら2Dよりも3D、3DよりもIMAXですね。映画館の暗闇と大画面に映し出される宇宙が同化できる環境でみるべし!

 余談ですが両作品とも理由は違うけど舞台的だな、という印象が。「クロニクル」は前述のとおり前半コメディ、後半シリアスという手法が。「ゼロ・グラビティ」は二人芝居、というか一人芝居でも充分できるという点で。

1/10(金)
「映画喫茶白鯨」
start 19:00 / ¥500- (1drink別)
出演 / 若林賢太郎、中澤勇一(アニメR)、ごんぼそ、ケビンコナス
http://hakugei.net/archives/8194  

Posted by 天野"kevin"達也 at 22:35Comments(0)映画