2011年01月18日
「味園モンハン部」行ってきた
大阪難波の味園ビルにある「ROYAL CROWN」「Dendo」「なんば白鯨」の三店舗が合同で開催した「味園モンハン部」に昨日行ってきました。

やっぱりみんなであれこれ言いながらやるモンハンは楽しいね。ただ楽し過ぎて時間が経つのがあっという間。終電のため途中で抜けないといけなかったのは残念。もし次回があるとしたら金曜日か土曜日のオールナイトでお願いします。

ギルドカードを交換してくれた皆さんに感謝!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
バンタムクラスステージ8th 『JACK-MOMENT/宴のあと。』
大阪市助成公演【芸創セレクション】
1960年代シカゴ。ギャングスターになってしまった、会計士の青春。
【日 時】2011年2月11〜14日
・11日15:00/19:00
・12日15:00/19:00
・13日15:00/19:00
・14日15:00/19:30
【チケット料金】前売り¥2,500/当日¥2,800
【会 場】芸術創造館 地図はコチラ
【チケットご予約メール宛先】 bantamclass@yahoo.co.jp
詳しくは劇団公式HPへ
http://www.bantamclass.com/info.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
翁のオジさんこと、アニメーター吉田徹さんの初実写監督作品『marcelino(マルセリーノ)』が始動しました!現在出演者男性1名・女性1名を募集しています。詳しくは以下のHPで。
http://blog.goo.ne.jp/bellyrollfilm/e/77df11fc0d4969812ed073b20dae18ab

やっぱりみんなであれこれ言いながらやるモンハンは楽しいね。ただ楽し過ぎて時間が経つのがあっという間。終電のため途中で抜けないといけなかったのは残念。もし次回があるとしたら金曜日か土曜日のオールナイトでお願いします。

ギルドカードを交換してくれた皆さんに感謝!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
バンタムクラスステージ8th 『JACK-MOMENT/宴のあと。』
大阪市助成公演【芸創セレクション】
1960年代シカゴ。ギャングスターになってしまった、会計士の青春。
【日 時】2011年2月11〜14日
・11日15:00/19:00
・12日15:00/19:00
・13日15:00/19:00
・14日15:00/19:30
【チケット料金】前売り¥2,500/当日¥2,800
【会 場】芸術創造館 地図はコチラ
【チケットご予約メール宛先】 bantamclass@yahoo.co.jp
詳しくは劇団公式HPへ
http://www.bantamclass.com/info.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
翁のオジさんこと、アニメーター吉田徹さんの初実写監督作品『marcelino(マルセリーノ)』が始動しました!現在出演者男性1名・女性1名を募集しています。詳しくは以下のHPで。
http://blog.goo.ne.jp/bellyrollfilm/e/77df11fc0d4969812ed073b20dae18ab
2010年12月06日
2010年11月25日
2010年10月20日
炎のコマ(よゐこ部本編)
すがやみつる先生も注目のMBSよゐこ部で実写化される「ゲームセンターあらし」の「炎のコマ」。早速写真をアップしてみました。
今回チャレンジしたシーンはこの一コマ。

あらし役を演じたのはお笑いコンビ「ロッチ」のコカドさん。
「炎のコマ」ではCGを使わずにアクションチームに来て貰って実際に燃やすことに。念入りに防火対策をされた服を来て、さらに防火ジェルを顔と髪に塗っていました(てかって見えるのはそのため)。


出来上がったのがコレ。
「水魚のポーズから!」

(ターンして)

「炎のコマ!」

高所恐怖症なのにワイヤーに釣られ、腕を燃やされたコカドさんの熱演に拍手!ただやはりこの作品の実写化は厳しいよなぁ、という感想を持ちました。
今回チャレンジしたシーンはこの一コマ。
あらし役を演じたのはお笑いコンビ「ロッチ」のコカドさん。
「炎のコマ」ではCGを使わずにアクションチームに来て貰って実際に燃やすことに。念入りに防火対策をされた服を来て、さらに防火ジェルを顔と髪に塗っていました(てかって見えるのはそのため)。
出来上がったのがコレ。
「水魚のポーズから!」
(ターンして)
「炎のコマ!」
高所恐怖症なのにワイヤーに釣られ、腕を燃やされたコカドさんの熱演に拍手!ただやはりこの作品の実写化は厳しいよなぁ、という感想を持ちました。
2010年10月19日
2010年09月26日
EA総合格闘技を遊んでみた

昨日名古屋の日本ガイシホールで開催されたDREAM.16でエレクトロニックアーツの「EA SPORTS総合格闘技」の試遊台がありましたのでちょっとさわってきました。

ライバルとなるソフト「UFC2010」にはなかった入場シーンがあって(しかもコールはレニー・ハートさん!ただ、選手それぞれの入場曲まではさすがに収録されていませんでした)、「おっ、盛り上げてくれるやん。」と思いつつゲームスタート。
ジュシュ・バーネット選手を選んでみたんですが初心者モードに設定してあったのかあっさりテイクダウン。なんとなく操作していたら関節技に入り秒殺勝ちしてしまいました(笑)。操作放送は左スティックが移動、右スティックが打撃系でL1を押しながら操作するとキック、何も押さないとパンチが出ます。使う機会が少なかった○ボタンや×ボタン等はおそらく投げや関節技に関するボタンだと思われます。

短時間でしたが遊んでみた感想は「とことんリアルを追求したUFC2010とは違い、ゲームとしての楽しさ、遊び易さを追求したゲームだな。」と思いました。ですので熱心な格闘技ファンにはもしかしたら受けが悪いかも…。例えば関節技に入ると相手選手が攻められている部分がレントゲン状態になり、中の骨や筋肉が見えるようになっていたり、「UFC2010」では出来なかった同じ選手同士の戦いが出来たりします。ちなみに僕が遊んだのはジョシュvsジョシュでした(笑)。
僕は「UFC2010」を購入して遊んでいるのですが、最初覚えないといけない操作が多いという難点があるものの、とことんリアルさを追求しているために、バーチャルではあるものの「総合格闘技をやる側」を体験出来る点が素晴らしいのです。グラウンド状態(両選手が寝て寝技に入ろうかという状態)から下にいる選手が逃げて立ち上がるまでの動作と同じ事を昨日のDREAM.16で石井慧選手に対してミノワマン選手がやっていたので、ミノワマン選手のテクニックに感心するのと同時に「UFC2010」に感心してしまいました。
多分僕は「EA SPORTS総合格闘技」が発売されたら購入していると思うんですけど「UFC2010」みたいに「やりこみたくなる欲求」があまり出ないような気がするんですよねぇ。
2010年08月24日
ゲームファンはkamiproを買いに行くのだ
昨日発売のプロレス&格闘技雑誌のkamiproが面白い!今号の特集はゲーム!一応プロレス&格闘技雑誌なのでそこを切り口にゲームを語っているのですが、プロレスを知らなくても大丈夫!格闘技を知らなくても大丈夫!五味・谷川・榊原を知らなくても大丈夫!マニアにも伝わりにくいのに一般層に伝わる訳がない青木真也を知らなくても大大大丈夫!ゲームファンにこそ読んで欲しい一冊なのです。

取り上げられているゲーム内容を箇条書き。本当はそれぞれの企画にじっくり感想を言いたいんだけど言い出したら24日にアップできなくなるから…。
○高橋名人インタビュー(名人のプロ意識は素晴らしい!)
○俺たちのゲーム変態座談会(玉袋筋太郎さんとライターの椎名基樹さんのゲーム対談。ファイヤープロレスリング、ファミスタといったソフトを語っています。そうか、たけしの挑戦状はアウトレイジのプロトタイプだったのか!)
○新日本プロレスの中邑真輔選手が語るファイヤープロレスリング(見たいよ!アンドレvsヒョードル!)
○ファイヤープロレスリングを製作した須田剛一さんインタビュー(現在はグラスホッパー・マニュファクチュアCEO。プロレスでも格闘技でもトップになったレスナーは最強!)
○ゲームセンターCXプロデューサー、菅剛史さんインタビュー(ここでもたけしの挑戦状!)
○プロレスゲームズンドゴ年代記(はぁ〜ズンドコズンドコ!)
○ファイヤー原田選手が恋愛ゲームについて語る(J−NETWORK・K−1の選手。ゲームが好きすぎてゲーム製作会社で働いた経験もあるとか!)
○ゲーム好きのプロレスラー、男色ディーノ(DDTプロレスリング所属)と菊タロー(フリーのプロレスラー)のゲーム対談(始めて知ったよ、人生プロレスというゲーム!)
○春麗のコスプレで表紙にもなっている8月29日のGirl’s S−CUP(シュートボクシングの女性だけの大会)に出場するRENA選手のインタビュー(でもゲームの話はそこそこ。大阪にこんな可愛いジョシカクファイターがいたのか?いたのだ!)
○元ひきこもり女子プロレスラー真琴選手(アイスリボン所属)が真・三国無双を語る(三国無双ってオカマキャラがいるの!)
で、最後に実は可愛かったブル中野さんでほっこりして下さい。エンターブレインから895円で発売中です。
取り上げられているゲーム内容を箇条書き。本当はそれぞれの企画にじっくり感想を言いたいんだけど言い出したら24日にアップできなくなるから…。
○高橋名人インタビュー(名人のプロ意識は素晴らしい!)
○俺たちのゲーム変態座談会(玉袋筋太郎さんとライターの椎名基樹さんのゲーム対談。ファイヤープロレスリング、ファミスタといったソフトを語っています。そうか、たけしの挑戦状はアウトレイジのプロトタイプだったのか!)
○新日本プロレスの中邑真輔選手が語るファイヤープロレスリング(見たいよ!アンドレvsヒョードル!)
○ファイヤープロレスリングを製作した須田剛一さんインタビュー(現在はグラスホッパー・マニュファクチュアCEO。プロレスでも格闘技でもトップになったレスナーは最強!)
○ゲームセンターCXプロデューサー、菅剛史さんインタビュー(ここでもたけしの挑戦状!)
○プロレスゲームズンドゴ年代記(はぁ〜ズンドコズンドコ!)
○ファイヤー原田選手が恋愛ゲームについて語る(J−NETWORK・K−1の選手。ゲームが好きすぎてゲーム製作会社で働いた経験もあるとか!)
○ゲーム好きのプロレスラー、男色ディーノ(DDTプロレスリング所属)と菊タロー(フリーのプロレスラー)のゲーム対談(始めて知ったよ、人生プロレスというゲーム!)
○春麗のコスプレで表紙にもなっている8月29日のGirl’s S−CUP(シュートボクシングの女性だけの大会)に出場するRENA選手のインタビュー(でもゲームの話はそこそこ。大阪にこんな可愛いジョシカクファイターがいたのか?いたのだ!)
○元ひきこもり女子プロレスラー真琴選手(アイスリボン所属)が真・三国無双を語る(三国無双ってオカマキャラがいるの!)
で、最後に実は可愛かったブル中野さんでほっこりして下さい。エンターブレインから895円で発売中です。
2010年05月06日
ラジオ深夜便ゲームミュージックの世界
昨晩(というより今日の早朝)のNHKラジオ深夜便を聴きながら寝ようかと思っていると2時からの特集で「ゲームミュージックの世界」というのをやるというのでついつい聴いてしまいました。
ま、そこはラジオ深夜便ですから8ビットのピコピコ音をそのまま流すのではなく、名作ゲームの音楽をクラッシックやジャズにアレンジした物を流していました。
ちなみに放送されたゲームリストは
○ファイナルファンタジー?(FC)
○ウィザードリィ・ダイヤモンドの騎士(FC)
○グラディウス(FC)
○スーパースターソルジャー(FC)
○ゼルダの伝説・神々のトライフォース(SFC)
○スーパーマリオブラザーズ(FC)
○ドラゴンクエスト?(FC)
○マザー(FC)
ラジオ深夜便のHPに掲載されている曲目リストはこちら
アンカー(パーソナリティー)の川野一宇さんはインベーダー以降ゲームをしたことがないそうで、たどたどしくゲームの説明をする所が微笑ましかったです。しかしアレンジされた物とはいえ、ファミコンの洗礼を受けたことのない世代のリスナーに楽しんで貰えたのかちょっと心配。放送された曲の中で良かったのは羽田健太郎さん(マクロス!ホームズ!)のウィザドリーと渡辺貞夫さんのスーマリ、あとマザーかな。
ま、そこはラジオ深夜便ですから8ビットのピコピコ音をそのまま流すのではなく、名作ゲームの音楽をクラッシックやジャズにアレンジした物を流していました。
ちなみに放送されたゲームリストは
○ファイナルファンタジー?(FC)
○ウィザードリィ・ダイヤモンドの騎士(FC)
○グラディウス(FC)
○スーパースターソルジャー(FC)
○ゼルダの伝説・神々のトライフォース(SFC)
○スーパーマリオブラザーズ(FC)
○ドラゴンクエスト?(FC)
○マザー(FC)
ラジオ深夜便のHPに掲載されている曲目リストはこちら
アンカー(パーソナリティー)の川野一宇さんはインベーダー以降ゲームをしたことがないそうで、たどたどしくゲームの説明をする所が微笑ましかったです。しかしアレンジされた物とはいえ、ファミコンの洗礼を受けたことのない世代のリスナーに楽しんで貰えたのかちょっと心配。放送された曲の中で良かったのは羽田健太郎さん(マクロス!ホームズ!)のウィザドリーと渡辺貞夫さんのスーマリ、あとマザーかな。
2009年12月10日
NEXTPLUS進めてみたよ
さて「ガンダムvsガンダムNETXPLUS」の話です。各モビルスーツのパイロットがおなじみのセリフを言ってくれるので嬉しいことは嬉しいのですが、ストーリーと関係ないモビルスーツ相手にそのセリフを言われてもなんだかなぁ、ということがいくつかあります。
その極めつけが08小隊のシロー・アマダ少尉。Ez8を使っていると唐突に
「アイナと添い遂げる!!」
と叫ばれた日にゃ。

「ねぇ、お前何突然言い出すの〜。
気持ち悪ぃよぉ。お願ぃ!
ジャガイモの芽いっぱい食べて〜!
(byザ・パンチ)」
と言いたくなるのです。ちなみに陸戦型ガンダムを使うと「アイナ!好きだ!」と叫びます。「お菓子に入っている『食べないで下さい』というのを食べてぇ〜!」。
収録されているモビルスーツがガンダム系が多いためにアーケードモードで遊ぶとガンダムファイトみたいになってあまり面白くないのですが(やはり連邦vsジオンという構図がないと…)、ガンダムの名場面を再現したステージが用意されたPSP版オリジナルのNEXTPLUSモードはなかなか面白いです。中には「逆襲のシャア」のシャアの演説が終了するまでロンドベル隊の攻撃に耐えるというのもあるんですが(池田さんこのために再収録したんやなぁ)、連邦側のモビルスーツで出撃すると「シャアの手伝いをしたのか…。」とブライトさんの気持ちになれるのでオススメ(そうか?)。
その極めつけが08小隊のシロー・アマダ少尉。Ez8を使っていると唐突に
「アイナと添い遂げる!!」
と叫ばれた日にゃ。

「ねぇ、お前何突然言い出すの〜。
気持ち悪ぃよぉ。お願ぃ!
ジャガイモの芽いっぱい食べて〜!
(byザ・パンチ)」
と言いたくなるのです。ちなみに陸戦型ガンダムを使うと「アイナ!好きだ!」と叫びます。「お菓子に入っている『食べないで下さい』というのを食べてぇ〜!」。
収録されているモビルスーツがガンダム系が多いためにアーケードモードで遊ぶとガンダムファイトみたいになってあまり面白くないのですが(やはり連邦vsジオンという構図がないと…)、ガンダムの名場面を再現したステージが用意されたPSP版オリジナルのNEXTPLUSモードはなかなか面白いです。中には「逆襲のシャア」のシャアの演説が終了するまでロンドベル隊の攻撃に耐えるというのもあるんですが(池田さんこのために再収録したんやなぁ)、連邦側のモビルスーツで出撃すると「シャアの手伝いをしたのか…。」とブライトさんの気持ちになれるのでオススメ(そうか?)。
2009年12月07日
ガンダムvsガンダムNEXTPLUS買ってみた

前から気になっていて、アマゾンでも高評価を付けられていたのでPSPの「ガンダムvsガンダム NEXTPLUS」を購入しました。
感想としては面白いとは思うんですけどねぇ。ただ展開がスピーディすぎて何故勝ったのか、負けたのかが解りにくい。「戦場の絆」はそこら辺が解りやすくてプレイヤーとして技術を高める意欲がどんどん出て来るんですが、このソフトにはそれが足りないかな。まぁゲームを始めたばかりなので経験を重ねていけば感想も変わってくるかもしれませんが。
Vガン好きとしては当然V&V2を選択するわけですが、声優の阪口さん、上手くなりすぎてアニメ放送時のいい意味での素人臭さが無くなっているような気がしてちょっと残念でした。
12/07(月)第三回大阪ガンダム学会〜ガンダムF91をしゃぶりつくす〜
open 19:00 start 19:30 charge:¥1000 (1D別)
出演:旭堂南半球
場所:白鯨(大阪市中央区千日前2-3-9味園ビル2F)
○とにかくガンダムが好きすぎるせいで、周りで話し相手が見つからない。そんなあなた!ここに来るしかありません。劇濃ガンダムイベント!ガンダムを語れば世界平和の道すら見える。アカデミックに本気でガンダムを考察しようではないか。今回はついに、F91編完結か?
12/08(火)ポッドキャスト集会場(Bar営業)
open19:00 charge:¥0 (1D別)
出演:ポッドキャスト好き・ポッドキャストアスリート
場所:白鯨(大阪市中央区千日前2-3-9味園ビル2F)
○ポッドキャストをはじめたい、ポッドキャストが好きだ、ポッドキャストをやっている、ポッドキャストってなんだ?そんな人はお気軽にお茶でも飲みに来てください!きっと何かのきっかけになるはず!そんな集まり。
12/10(木)映画喫茶白鯨(Bar営業)
open19:00 charge:¥0 (1D別)
出演:細川博司(映画監督)・若林賢太郎(吉田徹さんは欠席か?)
場所:白鯨(大阪市中央区千日前2-3-9味園ビル2F)
○映画好きが昔の金曜洋画劇場の吹き替えは良かったなぁ〜、などと言いつつプロジェクターを使って「やっぱ映画はいいよなぁ」などと語る月に一度の映画Bar!
12/16(水)Sarasuvathi ver.2
場所:名古屋 MagicSpice
Charge / ¥2,500−(with 1 curry )
Place / 名古屋 magic spice NAGOYA
0pen / 18:00 start / 19:00
Adress 名古屋市中区大須3-15-13
TEL tel 052-249-8884 /fax 052-249-3233
サラスヴァティ Vol.2は 巨大なガネーシャ像の前で繰り広げられる宴
〜サラスヴァティ〜
4人の女子が中心となって繰り広げる音楽と踊りのパッケージ
毎回素敵なミュージシャンを迎えてのライブショー
「音を楽しむ」が好きな人。ドンドミスイット。
Taja http://taja.kir.jp/
eli (ex: Love Tambourines) http://eli-jazz.com/
michiko (from baby tears)http://ameblo.jp/baby-tears-michiko/
mica (belly dance)feat.二川賢太郎(パーカッション) http://www.codemama.net/mica/
2009年12月06日
神戸のアクシズでゲーム大会やってたんや…
神戸のガンダムバー「アクシズ」で前から日曜日の開店前になにやらやっているな、と思っていたんですが「アクシズ」のmixiコミュを見て判明。13時から17時までゲーム大会やっていたんですな。
「アクシズ」のmixiコミュへのリンク
明日6日はモンスターハンター2ndG(PSP)、来週13日はドラクエ9(DS)だそうです。ローテーションから行くと20日は戦場の絆(PSP)か???戦場の絆は4対4をやったことがないから一度行ってみようかな…。
「アクシズ」のmixiコミュへのリンク
明日6日はモンスターハンター2ndG(PSP)、来週13日はドラクエ9(DS)だそうです。ローテーションから行くと20日は戦場の絆(PSP)か???戦場の絆は4対4をやったことがないから一度行ってみようかな…。
2009年11月20日
久しぶりぶりモンハン2ndG
レンタルしていたギャラクティカ2話見て、録画していた夏のあらし見て、ZZガンダム2話見てあーしんどな感じのケビンでございます。
てんやわんやの中、久しぶりにモンスタハンターポータブル2ndGをやってみました。もうね、下手クソになっている。ダメです。

11/20(金)【旭堂南半球の第二次ガンダム講談一年戦争
宇宙(大阪)攻撃軍〜ソロモンの章】
演目:『ビグザム出撃』『マクベの武士道』他
18:30開場/19:00開演
場所:ワッハ上方4F 『上方亭』
(大阪市中央区難波千日前12−7 YES・NAMBAビル4F なんばグランド花月の向かい。ジュンク堂ビルの4F)
料金:予約 1800円 http://form1.fc2.com/form/?id=454155当日 2000円
11/23(祝・月)アニミズムの夜明け(第2回)
出演:吉田徹(アニメアール)・中澤勇一(アニメアール)・ぬまっち(松竹芸能)・ぶっちょカシワギ
場所:白鯨(大阪市中央区千日前2-3-9味園ビル2F)
open:19:00 ¥1000(1ドリンク別)
○関西が誇るアニメスタジオ、アニメRに所属するアニメーターを迎え、日本が世界に誇ろうジャパニメーションについて愛を胸に抱き、語り尽くす夜。
関連ワード:ガンダム・レイズナー・グレンラガン・鋼の錬金術師・ガオガイガー・ボトムズ・他多数
てんやわんやの中、久しぶりにモンスタハンターポータブル2ndGをやってみました。もうね、下手クソになっている。ダメです。

11/20(金)【旭堂南半球の第二次ガンダム講談一年戦争
宇宙(大阪)攻撃軍〜ソロモンの章】
演目:『ビグザム出撃』『マクベの武士道』他
18:30開場/19:00開演
場所:ワッハ上方4F 『上方亭』
(大阪市中央区難波千日前12−7 YES・NAMBAビル4F なんばグランド花月の向かい。ジュンク堂ビルの4F)
料金:予約 1800円 http://form1.fc2.com/form/?id=454155当日 2000円
11/23(祝・月)アニミズムの夜明け(第2回)
出演:吉田徹(アニメアール)・中澤勇一(アニメアール)・ぬまっち(松竹芸能)・ぶっちょカシワギ
場所:白鯨(大阪市中央区千日前2-3-9味園ビル2F)
open:19:00 ¥1000(1ドリンク別)
○関西が誇るアニメスタジオ、アニメRに所属するアニメーターを迎え、日本が世界に誇ろうジャパニメーションについて愛を胸に抱き、語り尽くす夜。
関連ワード:ガンダム・レイズナー・グレンラガン・鋼の錬金術師・ガオガイガー・ボトムズ・他多数
2009年09月30日
米版グランツーリスモPSPのCM
アメリカ版グランツーリスモPSPのCMを発見。
アメリカの名レーシングコース、マツダ・レースウェイ・ラグナセカで走行中のスポーツカーの助手席に乗っている人がグランツーリスモPSPで同じ体験をしているというもので、このゲームがいかに実車に近いかを上手くアピールしているんですが、実際こんなことしたら間違いなく
酔う!
アメリカの名レーシングコース、マツダ・レースウェイ・ラグナセカで走行中のスポーツカーの助手席に乗っている人がグランツーリスモPSPで同じ体験をしているというもので、このゲームがいかに実車に近いかを上手くアピールしているんですが、実際こんなことしたら間違いなく
酔う!
2009年09月24日
100人突破!

この連休に神戸と大阪を頻繁に行き来したおかげでドラクエ9のすれちがい通信が100人突破しました。ま、都会に住んでいる人たちはなんて事無い数字でしょうけど、田舎者としてはなかなか頑張った数字ではないかと。その一方で本編の方は全然進んでいないのでこれからが大変です(汗)。
2009年09月01日
ミスターポポ
ドラクエ9でドランゴンボールのミスターポポをマイキャラにしようとしたものの、それっぽく出来なかったので断念したんですが、やっぱり諦めきれずに仲間として作成。ターバンを被らせてみたけれど…

なんかオリエンタルカレーのキャラみたい…。

なんかオリエンタルカレーのキャラみたい…。
2009年08月29日
すれちがい通信やってみた
今日は神戸まで行って来たのでドラクエ9のすれちがい通信をやってみました。行きで3名、帰りに3名、宿に呼び込むことが出来ました。神戸のオタクショップが集まるセンタープラザを買い物をするわけでもないのにブラブラしてみましたが、結果は芳しくなかったです。10人くらいはいけると思ったんやけどなぁ…。
その数少ない「お客さん」のなかに神戸元町のガンダムバー「アクシズ」の常連客らしい人が。

その数少ない「お客さん」のなかに神戸元町のガンダムバー「アクシズ」の常連客らしい人が。
2009年08月27日
ドラクエのマイキャラ
ドラゴンボールのミスターポポみたいなのをドラクエ9の自分のキャラクターにしたかったんですが、肌の色に完全な黒はないし、ふっくら体型も用意されていないので断念。仕方がないので他の素材を元に色々やってみると…

なんか「忍たま乱太郎」の同級生Dという感じでいそうなキャラになってしまいました。

なんか「忍たま乱太郎」の同級生Dという感じでいそうなキャラになってしまいました。
2009年07月28日
あっちでもこっちでもドラクエ9
先週日曜日は神戸→東京→名古屋→姫路、次の土・日は姫路→名古屋→姫路とあちこちと行ってきたんですが、どこに行ってもみんなDS持ってドラクエ9やっていました。ガンダムに関係するところ(お台場・ポートメッセ)ではさすがにPSPのガンダムゲームやっているのでは?と思っていたんですが、そこでもドラクエ9!そんなにおもろいのか???
未だに戦場の絆やっているの俺だけ?
未だに戦場の絆やっているの俺だけ?
2009年06月03日
グランツーリスモPSP!
現在のPSPが発売された時からグランツーリスモのPSP版が出るという話があって結構期待していたんですが、残念ながら発売されず(涙)。やっぱりPSPの能力的に無理があったのかなぁ?と思ったところ新型PSP「PSP go」の発表と同時に、グランツーリスモPSP合わせて発表されました。やっとだよ…。下がその予告編です。
(最初、PSP go専用ソフトのような書き方をしましたが、現行PSPでも遊べるようにUMDでも出るそうです)
なんか格好ええわー。でも静止画を見るとあれ?
静止画があるAutoblogへのリンク
PS1とPS2の中間くらいの性能しかなさそう。大丈夫かな…。
「PSP go」は初期生産分に関してはトラブルが多そうな予感があるし、カラフルな色のバージョンが後で出るだろうからしばらく様子見ですね。
グランツーリスモ5の新しい予告編も公開されているんですが、さすがPS3、こっちは大丈夫そう!
グランツーリスモシリーズの常連であるWRC(ラリー)・スーパーGTのマシンに加えてアメリカのガチンコレース、NASCARも参戦決定!
(最初、PSP go専用ソフトのような書き方をしましたが、現行PSPでも遊べるようにUMDでも出るそうです)
なんか格好ええわー。でも静止画を見るとあれ?
静止画があるAutoblogへのリンク
PS1とPS2の中間くらいの性能しかなさそう。大丈夫かな…。
「PSP go」は初期生産分に関してはトラブルが多そうな予感があるし、カラフルな色のバージョンが後で出るだろうからしばらく様子見ですね。
グランツーリスモ5の新しい予告編も公開されているんですが、さすがPS3、こっちは大丈夫そう!
グランツーリスモシリーズの常連であるWRC(ラリー)・スーパーGTのマシンに加えてアメリカのガチンコレース、NASCARも参戦決定!
2009年05月22日
UFCのゲームは秋…
総合格闘技団体UFCの最新作ゲーム(PS3&XBOX360)がアメリカで発売されたんですが、これの日本版がユークスから秋に発売されるそうです。ユークスはプロレスゲームの製作で定評がありここがこのゲームの開発を担当したんですが、ちょっと日本語版が出るのに時間かかり過ぎのような…。もしかしたら宇野薫選手といった日本人選手を追加で登場するとか???
ちなみにこのゲームのXBOX360アメリカ版は日本で発売されている360本体でも動くそうです。買おう買おうと思って未だに購入していないからこれを機に…とか言ってバイクの部品とか買ってそう(苦笑)。
ちなみにこのゲームのXBOX360アメリカ版は日本で発売されている360本体でも動くそうです。買おう買おうと思って未だに購入していないからこれを機に…とか言ってバイクの部品とか買ってそう(苦笑)。