2014年03月22日

名古屋で展覧会みっつをハシゴする無茶をするw。

 さて只今名古屋に来ております。東京の「江戸東京博物館」で開催されていた「大浮世絵展」が名古屋にやってくるというので以前から行く予定は決めていたのですが、いろいろ調べてみると面白い展覧会が同じタイミングで名古屋に来ているというので一気に廻ってみました。



 まず一つ目は本命の名古屋市博物館で開催中の「大浮世絵展」。浮世絵の起源から始まり、黒一色から、一色加わり、またさらに一色加わり、最後にはぼかし技術まで出来るようになる版画技術の進歩の過程が解るようになっているのが嬉しい。なかなか無い肉筆画もあるのも良し。東京でもそうだったみたいなんですが、名古屋でも作品の入れ替えが多数あるようです。名古屋に住んでいたら何回も通っていたかもなぁ(ちなみに巡回の最後となる山口会場では東京名古屋の一部のみ・入れ替え無しになってしまうそうです)。

 そして二つ目はコレ。浮世絵を見たらソレに影響を受けた印象派の絵も見なきゃ。愛知県美術館の「印象派を超えて 点描の画家たち」です。


 印象派が浮世絵の影響を受けたのは有名ですが、今回の展覧会はその印象派としてのチームの終わり頃、ゴッホやゴーギャン以降の作品になるため影響を受けて消化しきった後、という感じでしょうか。点描は色盲検査に使われた物が絵になったと言ったらイメージしやすいかな?正直点で構成された絵を沢山見るのは疲れたけど(苦笑)、ピサロといった印象派初期の展示もありましたし、常設展示には藤田嗣治の作品があったりとバラエティあふれる展示で面白かったです。

 三つ目は名古屋ボストン美術館の「北斎展」


 再び浮世絵です。北斎が長命だったこともあり、この展覧会でも版画技術が数色しかない時代から多彩になっていく過程が見ることが出来る…のですが、正直北斎の展覧会は何処でもやっているので(版画ですからね)、ちょっと物足りなかったです。ただ10点ほどしか作品が残っていない彼の娘、葛飾応為の「三曲合奏図」が見られたのは普段はボストン美術館に収められているから余計に、値打ちがあったと思います。彼女については下のリンクに詳しいです。
http://matome.naver.jp/odai/2134715841487358101

 と言う訳で三つの展覧会を見てきたのですが、正直頭も体も疲れてクタクタ(苦笑)。糖分を、糖分をくだしゃい~。  

Posted by 天野"kevin"達也 at 18:30Comments(0)展覧会

2014年01月19日

再びターナー展へ。

 11月に東京上野で見た「ターナー展」神戸市立博物館に来るということで再び見に行って来ました。


改めて見ると光の表現が凄いんです。絵に電飾を仕掛けてあるんじゃないか、と思うくらい。これが図録とかの印刷物になるとその光の部分が消されてしまってあまり面白くない。どの展覧会でも本物の方が勝っているのは当然の話なのですが、ターナーに関しては特にそう感じました。贅沢を言えば山下達郎さんの「ターナーの機関車」の元ネタとなった絵も見たかったのですが、所蔵元が違うので来日せず。残念。しかし是非会場で!4月6日までです。


  

Posted by 天野"kevin"達也 at 09:35Comments(0)展覧会

2014年01月02日

よつばとダンボー展

 新年あけましておめでとうございます。という訳で新年らしい写真をドン!



現在大阪心斎橋の大丸で開催中の「よつばとダンボー展」から迎春仕様のダンボーでした。この展覧会は僕と同郷のあずまきよひこ先生による漫画「よつばと」に関する物で、東京、名古屋と回り、ようやく大阪にやってきてくれたのです。


内容は「よつばと」のコミックス発売に合わせて製作されたフライヤーや書店用のディスプレイ。「よつばと」の原稿。「よつばと」を製作するために購入した小道具といった物でした。500円の入場料を考えれば充分な内容でしたが、もう少し生原稿があっても良かったかなー。



ダンボーとよつばと記念撮影できるコーナーも。


あずま先生も訪れてサインを書いていったそうです。開催は1月6日(月)までです。「よつばと」ファンは是非!
http://www.yotsuba10.com/index.html  

Posted by 天野"kevin"達也 at 00:15Comments(0)展覧会

2013年11月14日

上野の東京都美術館で「ターナー展」

 高い交通費を出して東京に行った訳ですから元を取るためにアチコチ廻って来ましたよ。上野の東京都美術館で開催中の「ターナー展」を見に行って来ました。


 ロンドンのテート美術館が所蔵するJ・M・W・ターナー作品の展覧会なのですが、これが良かった!まず単純に数が多く、モノが大きい(当たり前だけどココ大事)!

 ターナーの絵は魅力は霞(かすみ)がかかったようなぼやっとした作風なんでしょうが(油絵なのにまるで水彩画のよう)、不思議なのは絵の焦点が手前にある物ではなく、画面の奥に位置する空、太陽、月、虹といったものにそれを当てようとしていう点。普通、画家は手前の物に焦点が当たるように描くものだと思うんですが、ターナーはこれをすることで絵に奥行きが出しているような。それと自然の中の人間なんて小さいと表現しようとしたのかな?ただ人間を主体に描いた作品が非常に少なかったので、そもそも人を描くことに興味がなかっただけなのかもw。

http://www.turner2013-14.jp/index.html
 1月から神戸市立博物館でも展示されます。ターナーは図録だと迫力が削られてしまうので会場で見ることをオススメしますよ。  

Posted by 天野"kevin"達也 at 12:05Comments(0)展覧会

2013年11月02日

ガンダムのアンテナみたい

 神戸ファッション美術館で開催中の「日本の男服」展の広告を電車で見たのですが、それがなんかガンダムの頭部アンテナぽく見えたので紹介。見えません?僕だけかなぁ?


最初ZZガンダムかと思ったんですが、大きなハイメガランチャーがあるので、どちらかというとF91。しかしこの広告をデザインした人は、狙ったんじゃないかな(微笑)?

展覧会の方は1月7日まで開催されるそうですよ。
http://www.fashionmuseum.or.jp/museum/special.html  

Posted by 天野"kevin"達也 at 10:20Comments(0)展覧会

2013年09月09日

福島県立美術館「若冲が来てくれました」

 さて先日福島県にいってきまして福島県立美術館で開催中の「若冲が来てくれました」を見てきました。これは日本美術のコレクターであるジョー&悦子・プライス夫妻が東日本大震災で被害に遭われた方へ美しい物を見てもらい、心の支えにしてもらおうという目的のために開催するものです。

 東北三県のみの開催とということで遠く沖縄から見に来たお客さんもいたとか。


 山が背景にあり、広大な敷地の中にある福島県立美術館。正直地方の美術館ということであまり期待していなかったのですが、お世辞抜きで格好良い建築だと思いました。福島市はここをもっと「売り」にしてもいいんじゃないでしょうかねぇ。


 こちらは併設している図書館。ちなみに最寄り駅は「美術館図書館前駅」です。


 今回の目玉は図録の表紙になっている「鳥獣花木図屏風」をはじめとする伊藤若冲の作品でした。お客さんが沢山来場されていたので「引き」の状態で全体をじっくり見られなかったのが心残り(お客さんが来ているのはいいことなんですけどね)。でも凄い作品ばかりなのは実感できました。

実はこれに先駆けて京都の相国寺にある承天閣美術館で「伊藤若冲の名品展」を見に行って来たのですが、お客さんがそこそこのおかげでこちらの方がゆっくりと好きな角度から見ることが出来ました。福島県立美術館の方は今月23日まで、承天閣美術館の方は29日までです。どちらもオススメですよ!

 こちらは来場したお客さん向けの長沢芦雪の「白象黒牛図屏風」のレプリカ。


 ちょっとオマケ話。

福島県立美術館の売店では古い図録を物によっては200円に値下げして販売しています。これ、他の美術館でも見習って欲しい点。いつまでたっても定価のままで販売しているのどうかとおもうんですよねぇ。しかしこの「ニューヨーク・リアリズム」展、1994年のだからほぼ20年前…(また保存状態もいいんだ)。  
Posted by 天野"kevin"達也 at 22:00Comments(0)展覧会

2013年06月21日

展覧会ふたつ

 終わっちゃった展覧会の話をするのもなんなんですが、良かったので紹介。まずは大阪市立美術館で開催された「ボストン美術館日本美術の至宝展」を見に行って来ました。

http://www.boston-nippon.jp/

 いやー沢山のお客さんが来ていましたよ。一番良かったのは曾我蕭白(そがしょうはく)による屏風絵。上の写真にある記念撮影用のディスプレイの元となった「雲龍図」を描いた人です。同じような墨画を描いた他の人の作品と比べると変なところに情報量を多く取ったり、雑に描いた所があったりと独特な個性をもった作家さんなのです。2月に渋谷で見た白隠(はくいん)にも雰囲気似ているかな?

 解説文を読むとやたら地元の「播磨」という言葉が出てきたので帰って調べてみると、なんと僕の地元も地元、高砂市に親の知り合いの豪商を頼りにしばらく滞在していたらしく「雲龍図」も元々高砂の寺にあった説が有力なんだそうです(実際絵馬などの形で高砂に彼の作品が残っています)。個人的な話になってしまいますが、この巡り合わせに少し感動。

 さてもう一つ。翁のオジさんも見に行ったJR京都駅ビル内のギャラリー「えき」で開催された「加藤まさを展」に行って来ました。

少女の時だけ持っているはかなさを表現するのが上手かった人なんだろうな、という印象を持ちました。(あまり詳しくないけど)同時期の竹久夢二が「女」を描いたことを考えると似て非なる作風。少女漫画の源流の一つなのかもしれませんね。

 ちょっと残念だったのは絵ハガキサイズに印刷された製品を展示する展覧会だったのでサイズ的にちょっと物足りなかった。ちょっとでいいので原画が見たかった、と思いました。  
Posted by 天野"kevin"達也 at 17:05Comments(0)展覧会

2013年06月03日

加藤まさを展はコレですね



翁のオジさんが見に行った京都駅ビル内の美術館「えき」で開催中の加藤まさを展はこれですね。写真はJR大阪駅で「おおっ、これ、見に行きたい!」と思って撮影したもので、もちろんまだ未見。17日までかぁ。見に行けるかな?

加藤まさを展のHPへのリンク  
Posted by 天野"kevin"達也 at 09:00Comments(0)展覧会

2013年04月01日

「知られざるミュシャ展」鑑賞

 アール・ヌーボーの画家、アルフォンス・ミュシャの絵画展が京都駅ビル内のギャラリー「えき」であったので見に行って来ました。

 なんかジョジョみたいな格好良さがあるんですよねぇ。本当はミュシャといったアール・ヌーボーの画家全般に荒木先生が影響を受けた、と言った方が正確なんでしょうけど。

 それと影の付け方が漫画っぽいんです。

色の濃淡で影を表現するのではなく、こんな感じで線を用いて影を表現しています。おそらく商業用ポスターを描くにあたりスケジュールの都合で線で表現した事が、彼の個性になってしまった事情もあるんだと思います。日本の漫画もスケジュールと生産性の面からカラーはなるべく排除して白黒での表現に絞っている事から、似ているのは事情の一致からなのかもしれません。

 それと裸じゃないのに何故かエロい!
着衣のままでエロさを感じさせるのはパンツのラインとか色々工夫して着エロDVDを作っている人たちと同じような発想と努力から来ているんだと思うんですよ。
というか、あたし頭のいい事
言っているようですごく
悪いように見えていないw?

ドウシテ、オネエコトバナンダ。

 京都での展示は3月31日で終わってしまいましたが、今後広島、福井、名古屋、横浜で展示していきますので、もしお近くに来た場合は是非!

 ちなみに「えき」では次々回に木梨憲武さんの個展をやるそうですよ。
  
Posted by 天野"kevin"達也 at 23:19Comments(0)展覧会

2013年02月12日

白隠展に行ってきました!

 三連休を利用して東京に行ってきました。目的は渋谷のbunkamuraで開催中の白隠展を見ること!


 白隠は江戸時代の禅僧で描くのは禅画というもの。と、聞くと宗教のにおいがして堅苦しいような印象を受けますが、さにあらず。ユニークなキャラクターが登場するのはマンガの元祖とも言えますし、思い切ったデザイン重視の習字や人物画はグラフィックデザインのようでもあります。ただそれらに禅のおしえが堅苦しくなく織り込んでいるのが流石。そしてなによりもどれも絵が大きいのがいいな!

 白隠の人気は海外先行で日本での人気はいまいちだったのですが、これが逆に幸いで国宝指定されていないために日本各地にある作品を集めやすかったそうです(それでもお寺に納められていた作品をお借りするために各地を説得に回ったであろう関係者の皆さんは大変だったでしょうが)。今後これだけの数の白隠作品を一同に見られるのは無いかもしれません。今月24日までです。是非是非!

bunkamura「白隠展」のHP  
Posted by 天野"kevin"達也 at 23:13Comments(0)展覧会

2013年01月15日

阪神沿線工場写真展とな?

 昨日阪神電車に乗っているとなにやら気になる吊り広告が…。


 阪神電車が尼崎駅近くに所有する赤レンガ倉庫を四日間限定で解放し、そこで阪神沿線の工場の写真展をやるそうですよ。僕は鉄道ファンでも工場ファンでもないのですが、なにやら面白そうじゃないですか。1月26日・27日・2月2日・3日の展示で入場無料だそうです。

ニュースリリースポータルの記事
阪神電車の公式記事(注:PDFファイルです)  
Posted by 天野"kevin"達也 at 09:06Comments(0)展覧会

2013年01月05日

「美しき日本の小さな心〜豆皿、帯留、ぽち袋〜」展

 さて昨日の大魔王さん達の写真展「りある9」を見た後、そのまま帰るのはもったいないと思い京都駅ビル内にあるギャラリー「えき」で開催中の「美しき日本の小さな心〜豆皿、帯留、ぽち袋〜」展に行ってきました。


 京都にある美術商「てっさい堂」の貴道裕子さんが収集した豆皿(おしゃれな小皿)、帯留(着物の帯に付ける物)、ぽち袋(お年玉袋的な物)を展示してあるのですがその数が半端無く多い!しかも展示の仕方がかなり上手なので見ていて飽きることがまったくない!

 正直生活道具の展示なので、そこそこの内容かな?と想像していたのですが、意外な収穫でした。日本人ってこんな小さな物でもアートを取り入れていたんだな、こういうのを粋と言うんだろうなというのが素直な感想。ICOKAで支払いをすると前売り料金の500円で入場できます。この料金でこの中身は相当お得では?20日までです。特に女性にオススメです!

JR京都伊勢丹「えき」のページ





  
Posted by 天野"kevin"達也 at 08:51Comments(0)展覧会

2013年01月04日

大魔王さんのりある9に行ってきました。

 ネットラジオ等で交流のある大魔王さん達の写真展、「りある9」を見に京都に行ってきました。


アマチュア写真家有志による展覧会になっておりまして、同じ写真でも主張する物がそれぞれ違う事が面白かったです。阪急河原町駅近くの風蝶庵さんで6日までです。ここの風蝶庵さんは二階がギャラリースペース、一階が喫茶スペースになっていましておいしいケーキがお手頃なお値段で食べることが出来ます。これを目当てに行っても損はしないと思いますよ!  
Posted by 天野"kevin"達也 at 21:32Comments(0)展覧会

2012年11月10日

ウィリアム・モリス展を見る

 仕事が午前中に片づいてしまったので映画を見に行くにも中途半端、神戸・大阪に遊びに行くのも中途半端ということで手近な美術館に行くことにしました。明石市立文化博物館で開催中の「ウィリアム・モリス展」です。


イギリス人のウィリアム・モリスは産業革命によって大量生産が可能になった代償として粗悪な商品が増えた事をうれい、中世の手作業による生産に戻ろうとした人で彼の工房ですぐれたデザインの教会のステンドグラス、壁紙、布地などが生み出されました。これに影響されてアール・デコなどの活動が生み出されたそうなのですが…。

 ちょっとつまらなかったですねぇ。モリスさんが生活に根付いた商品に芸術性を持ち込んだ事のすごさは解ったのですが、生み出された商品は今のホームセンターで売っている物とそう変わらない感じがしたんです。元に戻ればそのホームセンターで売っている壁紙や布地にいろんなデザインがあるのもモリスさんのおかげとも言えるのですが…やっぱり地味だよなぁ。

 明石市立文化博物館で明日、11日まで開催中です。
http://www.akashibunpaku.com/index.php
http://www.akashibunpaku.com/exhibition/?id=10  
Posted by 天野"kevin"達也 at 19:05Comments(0)展覧会

2012年09月30日

台風の中「真珠の耳飾りの少女」を見に行ってきました。

 台風でJRの芦屋・尼崎間が不通になってしまい大阪に行く予定が潰れてしまったので、代わりに神戸市立美術館で開催中の「マウリッツハイス美術館展」に行ってきました。

オランダ芸術の中から有名な作品が来ているのですが、中でもトップスターとも言える「真珠の耳飾りの少女」が人気で連日沢山のお客さんが来ているそうなのですが、さすがに台風の今日は少ないだろうと踏んで行ってみました。
びしょ濡れになってねw。

 ただ濡れた甲斐があってお客さんはガラガラではないものの少なくて非常に見やすかったです。「真珠の〜」は特別に部屋を作って手前で見るための仕切りと後ろから見るためのそれに分けるほどの体制を取っていたのですが、1分も待たずに見ることが出来ました(やった!)。思ったほど「真珠〜」って大きな絵ではないんですね。この時期のオランダ芸術で共通している点らしいのですが背景が真っ黒のため「少女」にミステリアスな雰囲気があり、それが過度に意味深でないところが面白いな、というのが僕の感想です。

 全体の展示内容としては良い物だけを最低限持ってきたな、という感じで展覧会でありがちな絵と人の多さに途中で疲れる事はなく、非常に見やすくて良かったです(でも通常なら「真珠の〜」で大行列となってここで疲れちゃうんでしょうねぇ)。

マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝へのリンク

 第一生命が特別協賛ということで女優の武井咲さんが「真珠の〜」コスプレを。

カワイイ。

 カワイイと言えばブサカワイイ「笑う少年」がオススメ(念のためにこれは入り口にあったレプリカ)。

ちょっと渡部直美さん似w?  
Posted by 天野"kevin"達也 at 22:48Comments(0)展覧会

2012年07月23日

リサとガスパール&ペネロペ展


 
 明石市立文化博物館で開催中の「リサとガスパール&ペネロペ展」に見に行って来ました。絵本の原画展なので「まぁ、可愛いよね。」くらいの感想しかないのですが(苦笑)、油絵で描いているために立体感の迫力がけっこうあるんです。女の子のお子さんをお持ちの方はオススメの展覧会かな。

神戸新聞の記事へのリンク


入り口近くでは大きなぬいぐるみがお出迎え。
  
Posted by 天野"kevin"達也 at 12:05Comments(0)展覧会

2012年07月01日

京都駅ビル「久保修展」


 京都駅ビル内のアートギャラリー「えき」にて開催中の「久保修展切り絵の世界」に行ってきました。京都、食材、日本・世界の名所を切り絵で表現した展覧会だったのですが、これが紙の厚みなどで立体感を表現している凄い物でした。

 よく展覧会で展示されている物をまとめた図録が販売されていますが、今回の場合は「うーん?」という感じ。写真にすることで立体感が潰されてしまうんです(それでも読みごたえのある図録でしたが)。現場で実物を見て欲しい、とさらに思う展覧会でした。
  
Posted by 天野"kevin"達也 at 22:51Comments(0)展覧会

2012年06月24日

カミーユ・ピサロ展に行く

さて兵庫県立美術館で開催中の「カミーユ・ピサロと印象派展」に見てきました。単にカミーユという名前に引き寄せられて行ったようなもんですけどね(Zガンダムね。ちなみにこちらのカミーユさんはヒゲモジャのオッチャン)。

まーよくよく考えるとひどいきっかけから見に行っているんですが(苦笑)。人物でなく宗教画でもないありふれたフランスの風景をアートにしたというのは凄いなと感じました。ピサロだけでなく他の印象派のゴッホやゴーギャンなどもあるので色々比較ができ、結構お得な展覧会かもしれません。



ちなみに兵庫県立美術館の屋上には巨大なカエルさんが!ミカエル君と言うそうですぞ(スイマセン!写真を添付し忘れていました)。  
Posted by 天野"kevin"達也 at 00:05Comments(0)展覧会

2012年06月02日

南蛮美術の光と影展


神戸市立博物館で開催中の「南蛮美術の光と影」を見て来ました。

安土桃山時代に入ってきた南蛮&キリスト教文化を当時の日本人がどう描いたのか?という展示だったのですがなかなか面白かったです。しかし伝聞だけで世界各国の文化なり服装なりをそれなりではありますが描けてしまうんですから日本人って器用でコピー上手なんですねぇ。

この展示は明日三日までですよ〜。
  
Posted by 天野"kevin"達也 at 22:28Comments(0)展覧会

2012年03月23日

マグニチュード・ゼロ(京都国際マンガミュージアム)

 さて先日、京都国際マンガミュージアムに行ってきたのですが、その目的が「マグニチュード・ゼロ」展でした。これはフランスのバンドデシネ(ヨーロッパでのマンガ)作家達が発起人となり3.11に関するイラストを集め刊行した「マグニチュード9」に加え、日本の作家達の作品を加えて出版された「マグニチュード・ゼロ」のイラスト展になります。



京都国際マンガミュージアムの「マグニチュード・ゼロ」展サイト
http://www.kyotomm.jp/event/exh/311m0.php
在日フランス大使館の「マグニチュード・ゼロ」&「マグニチュード9」展サイト
http://www.ambafrance-jp.org/spip.php?article5261

 実はマンガミュージアムでのメインの展覧は「絵師100人展 京都篇」でしていわゆる萌え系のイラスト集になるのですが「マグニチュード・ゼロ」に比べてしまうと、元々興味がない分野とはいえどうしてもインパクトに欠けた印象を受けてしまいました。「マグニチュード〜」はフランス、スペイン、中国、アメリカ等々の作家さんの熱い想いが重なることで大きく心に響く展覧会になっているんです。展示フロアも小さいですし、他での展示もあるために実物ではなく複製での展示(だと思います)にも関わらず。



 展覧会は5月6日まで行われています。また展示されている作品は画集という形で発売されています。一冊に付き200円が東北地方で活動する慈善団体に寄付されるそうです。

アマゾンの「マグニチュード・ゼロ」へのリンク

  
Posted by 天野"kevin"達也 at 00:05Comments(0)展覧会